パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-(仮)

名市大総合生命理学部の日常がここにある。

パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-

みんなも幸せになろう!ドーパミンについて!

どうもこんにちは!梅雨が終わったのもつかの間、期末テストが迫って安心できないMurcuryです!コロナでバタバタしていたのでテストとなるとだいぶ不安なところが出てきますね。でも、テストを乗り切ったらあとは楽しい夏休み!(コロナが終息しなければ現状と大して変わらない日常が続きそうですが...)なんとかがんばりましょう!

 

さて、今回はコロナやテストの憂いを吹き飛ばす?幸せ物質ドーパミンについてお話ししようと思います!

 

ドーパミンとはよく聞く方も多いのではないのでしょうか?この物質は幸福物質とも呼ばれ、分泌されると幸せな気分になることができます!なんと素晴らしい物質なんでしょう!ほかにもモチベーションアップの効果もあり、今の私にはぴったりです!

 

f:id:ncu-passproject:20200724184430p:plain←これがドーパミンの構造です。そんなに複雑な構造ではないですね。

 

さて、このドーパミンなんですが、どうやったら分泌されるかというと、方法はいくつかあります。音楽を聴いてみたり実際に行動してみたり。よく「とりあえずやってみな」といわれてやってみると、案外楽しかったりするのはおそらくドーパミンのおかげですね。また、当たり前の話になってくるのですが、ドーパミンの元となる栄養素、細かく言うとたんぱく質アミノ酸を摂取しないとそもそも生成されないわけです。食生活を改善すれば毎日が楽しくなってくるはずです!

 

そんなドーパミンですが、一つ欠点があります。それは、幸福感に頼って依存してしまうことです。タバコやアルコールはもとから依存性のある物質が多少含まれていますが、ゲームやSNSなど意外と落とし穴がたくさんあります。ほどほどに楽しみましょう!(未成年は飲酒、喫煙をしないように!)健康な生活を送って楽しい人生を歩みましょう!

 

さて、今回はここまでにしようと思います!前回は少し哲学寄りになってしまったので今回は化学寄りにしてみました!

最近コロナの猛威が再びやってきそうですが、そんな時はドーパミンを分泌して明るく乗り切りましょう!

では、また次の機会に!

 

ドーパミンの画像

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%B3