パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-(仮)

名市大総合生命理学部の日常がここにある。

パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-

ようこそ、パスプロ研究室へ

Pioneer Activity Science Student - project

この少し「イキり」の入った名前が、我々パスプロの正式名称である。

「パスプロ」は名古屋市立大学総合生命理学部の学部生による広報団体のことで、
YouTubeへの動画投稿、フリーペーパーの作成、サイエンスイベントへの参加を主な活動にしている。
この「パスプロ研究室」では、パスプロや理学部の日常を配信していく。

さあ、リガクしようぜ!


パスプロ名市大総合生命理学部 - YouTube
YouTubeでの活動の様子


現在準備中
昨年度発行したフリーペーパー



市大祭で模擬店を出店

名古屋市立大学総合生命理学部について

我々の在籍する名市大総合生命理学部は2018年4月に開設されたばかりの「理学部」だ。現在1〜3期生合わせて約130名在籍している。
多くの理学部のように、学科が存在しないので物理・化学・生物・地学・数学・情報の各分野を自分の好きなように学習できる。
名古屋市立大学大学院 理学研究科 総合生命理学部 | 名古屋市立大学理学研究科 総合生命理学部のサイトです

合格した君へ~春休み中やるべきこと~

こんにちは

 

黄緑イエローグリーン情熱パッションでリガクを楽しみたい、バリウムです!

 

Youtubeでは”大学生になるあなたへ”と題して新1年生に向けたメッセージ動画(2本)を出しています。

2021年度合格おめでとう!大学生になるあなたへ。(準備編) - YouTube

合格おめでとう!大学生になるあなたへ。(入学後・新歓編) - YouTube

 

 

実はこの動画の収録で"春休みのうちにやっておいたほうがいいこと"についてBBAくんからふられましたが、BBAくんと全く同じことを話そうと考えていたため、収録では話せませんでした(笑)そこで、本日は(そのリベンジもかねて)合格したみんなへ春休みのうちにやっておいたほうがいいことについて書いていきます。

 

 

 1.行きたい場所をリストアップしておく

高校までは”平日は学校にバイト、休日は予備校…と遊びに行っている暇なんてなかった”っていう人はいると思いますが、大学生は高校生のときより自由に使える時間がダントツで多いです。そのため、大学生のうちに旅行に行きたいなと漠然と思っている人も多いでしょう。ただ、いざ時間が空いたからお出かけに行こうと思っても行き先がなかなか思いつかず、結局家でダラダラしてしまう…というのが私の失敗談です。

 

ネットサーフィンしてて”行ってみたいな”と思ったところはメモにリストアップしておき、時間が空いたらあとはタイムテーブルを組むだけ!としておくと時間が空いたときに行きたいところに行けてよいと思います。

 

また、春休み、夏休みの長期休暇前には数日、”この日はどんな用事があっても遊ぶぞ!”という日を決めて、遠いところにお出かけするのもおすすめします(まだしばらくは、コロナの感染状況を見たり、行くとしてもしっかり対策をする必要はありますが)

“期間限定のJR全線の普通列車の普通自由席が5回乗り放題”の青春18きっぷを使うと、行き先によってはかなりお得に旅行に行けます。

 

 

 

2.クラブ活動について把握しておく

昨年は”新歓期間”があやふやで私は2カ月くらいかけていろいろなクラブ活動を見学しました。そして現在、その中からよりやってみたいと思った5つのサークルに入っています。ただ、今でも”こんなに面白そうなクラブあるんだ”というところが見つかります。

 

例年は新歓期間が2週間くらいしかなく、その期間だけしか募集していないクラブもあります。正直、”新歓期間が入ってから探そう”だと興味のあるところすべてを周りきることは不可能です。なので、今のうちからできるだけ興味のあるクラブについて公式アカウントなどをフォローして新歓情報を把握するようにしましょう!

 

 

 

 3.勉強するなら、理系科目の復習と英語(TOEICなど)を!

今まで四六時中、勉強してきた君たちはきっと今、のびのび遊びたいと思っているでしょう。思う存分のびのび遊んでください。

ただ、中には”勉強したい(しないといられない)”という人もいると思います。

もちろん、心理学や法律など他分野の興味のあることや、化学や数学など自分の専攻したいことの大学範囲についてかじってみるのもいいと思います。大学は自主的に学ぶところですからね。ただ、私からは春休みの学習として高校範囲の理系科目の復習と英語をおすすめします。

 

大学の理系の授業は先生によっては関連する高校の分野の復習もしてくれますが、高校範囲の理科、数学の知識が抜けた状態でついていくのは難しい授業もあります

特に数学の微積分、化学の理論分野、(物理選択はの熱力学分野)の知識は前期で早速使いますので、理系科目の復習、もしよかったらやってみてください。

 

また、今後、英語の文献を読む機会が増えたり、就活でTOEICのスコアが必要といった場面が出てきます。今まで受験を通して頑張って培ってきた英語のスキルも春休み何もせずに遊んでしまうと少なからず落ちてしまいます

春休みも5分でいいので英語の勉強を継続し、英語のスキルを落とさない(あわよくばレベルアップ)ように頑張りましょう。何よればいいかわからなければ、TOEIC対策、英語のニュース(NHK WORLD-JAPAN Newsなど)を読むがオススメです。

 

 

以上、私からの春休みの過ごし方の提案でした。

充実した春休みを送り、半月後キャンパスでお会いできることを楽しみにしています。

 

ではまた次回☆

合格した君へ~今、チェックするべきHPまとめてみました~

こんにちは!

 

黄緑イエローグリーン情熱パッションでリガクを楽しみたい、バリウムです!

 

合格したみなさん、本当におめでとうございます!

 

合格してほっと一息つきたいところだと思いますが、後期合格のみんなは入学手続きまでの時間が短くてここから入学式までちょっと頑張らなければなりません。今日はみんなの負担が少しでも楽になるといいなと思い、今、チェックしたほうがいいと思われるHPをまとめてみました。

 

 

 

まずは入学手続き

必要な書類を合格者に郵送されます「入学手続きのお知らせ」やHPを見て、必要書類を用意し、3/26(金)午後4時までに学校に着くように郵送、もしくは3/27(土)の午後1時~午後4時(都合が悪い場合が3/26(金)午後1時~午後4時)に滝子キャンパスに来て手続きをするようにしましょう。

詳しい内容は以下のHPに記載されています。

https://www.nagoya-cu.ac.jp/admissions/undergraduate/procedure/index.html

名古屋市立大学HP 入学手続関係書類

 

 

 

また、4月はじめのスケジュールは以下のサイトに記載されています。

https://www.nagoya-cu.ac.jp/education/campus-life/freshman/index.html

名古屋市立大学HP 令和3年度新入生のみなさんへ

 

補足:健康診断の詳しい時間帯について以下のHPに詳細が書かれています。

https://www.nagoya-cu.ac.jp/education/healthcare/outline/index.html

 名古屋市立大学HP 保健管理センターについて

 

 

 

そして生協への加入、生協からの新入生サポートに関しましてはこちらに書かれています。

https://www.univcoop-tokai.jp/ncucoop/fresh/index.html

名古屋市立大学生活協同組合HP 受験生・新入生の方へ

 

生協への加入は強制ではありませんが、例年、ほぼ100%の新入生が加入しています。

加入される方は3/28(日)までにお手続きをお願いします。

また、3/25(木)10:00~,13:00~開催されます入学準備説明会(Zoom)では大学生の1日や生協関連の話をコンパクトに説明されます。(webでの予約が必要です)

https://www.univcoop-tokai.jp/ncucoop/fresh/fresh_91.html

名古屋市立大学生活協同組合HP 【STEP①】入学準備説明会のご案内

後期試験お疲れ様でした!

皆さんこんにちは!パスプロのアルギニンです。

 

今日12日皆さんにとって大事な日だったかと思います。

さまざまな思いが交錯しやる気が出なかったり、逆に後がなくて焦ったり、第一志望校で決戦の日だったりと人それぞれの思いがあったかと思います。

しかし!皆さん本当にお疲れ様でした!

後期まで頑張って受験を続ける。これはかなりの精神力が必要だったと思います。他のみんなは受験が終わり、#春から○○とか浮かれている中そんな風潮に負けずに勉強を続けたことは素晴らしいと思います!是非、自分を誇ってあげてください!

そして今はしっかり休んでください。

手続きとかがいろいろあり、そう簡単に休むことができないかもしれませんが空き時間を満たせてゆっくり休んで、今まで我慢していたもの全てを解放してください!(ただ、感染対策の方はよろしくお願いします)

 

皆さんと会える日を楽しみにしています!

最後まで頑張る君へ~総合生命理学部受験ファイナルチェック~

こんばんは

 

黄緑イエローグリーン情熱パッションでリガクを楽しみたい、バリウムです!

本日3回目ですね(笑)

このブログはバリウム流、総合生命理学部受験ファイナルチェック」ということで気をつけたほうがいいところをまとめました。

 

まず入試の内容について

・理科は物理・化学・生物のいずれか1科目から選択で試験時間は60分です。

今年から理科の出題方法、時間が変更になっているので確認お願いします。

 

・数学の試験時間は120分です。

今までの話をすると4問あり、1問あたり30分使うことができます。

また、難易度はそこまで難しくはないので、落ち着いて解ける問題を確実に解くことがポイントかなと思います。

 

・小論文は60分

私も試験場に行って気が付きました。赤本には試験時間120分と書かれていますが(修正されているか確認していませんが)、間違っています。

まぁ今、気づいたっていう人は明日1日使って60分で600字くらい科学のトピックについて書ける練習してもらえればいいのかなとは思います。

 

次に明日(試験前日)の過ごし方について

・新しい問題をとくのはやめましょう

今からやってわからないところが出てくると不安になると思いますし、パスプロに質問してもらってももう時間的に答えられないと思います。

今まで解いた問題の復習しっかりできていますか?(復習も今日中に終わっていることが望ましいですが)

明日の問題演習は最後にどうしても確認しておきたい問題を解く程度にとどめておきましょう。

 

・持ち物は明日中に揃えておきましょう!

受験票はもちろん、シャープペン、消しゴムはともに2個以上、時計も恐らくない(あっても見にくいと思ってください)ので腕時計は必須です!

あと去年の試験は寒かった覚えがあるので脱ぎ着しやすい服装&上着は多めに持っていくといいでしょう。

 

・小論文を書く練習はしてね

小論文はしっかり練習しないと本番でわかりやすい形で論理の通っているものは書けません。

頭の中でこれ書こうかなと考えている人、一回紙に書いて見てください。意外とどう書けばいいかわからなかったり、目標字数より全然書けなかったりすると思います。

600字も書くなんて不安だ…っていう人、明日はひたすら小論文の練習をやりましょう!

ちなみに私は1つのトピックについて

1. まずポイントを箇条書きでメモする

2. そのメモをもとに200~400字程度で文章にしてみる

という練習をやりました。

当日はそのメモを試験前に見て、そのメモを思い出しながら小論文を書きました。

まだ600字程度も書いたことないよ!って人。明日は1回は600字程度で書く練習しましょう。こんな分量なのかとおおむねわかると思います。

 

 

最後に明後日(試験当日)の過ごし方について

・試験直前に確認できるものを準備しましょう

公式集や自作で作ったポイント集、小論文についてはメモなど直前で準備できるものを準備しましょう。食べるとリラックスできるお菓子とかも用意するといいと思います。

 

・試験だからとあんまり気負わない

難しいですけどね。ガチガチに緊張するとあまり力が発揮できないと思うので。力抜いて気軽にいきましょう

 

とこんなかんじです。

みんながしっかり力を発揮できることを祈っています。

最後まで頑張る君へ~総合生命理学部のいいところ~ バリウムです

おはようございます。

 

黄緑イエローグリーン情熱パッションでリガクを楽しみたい、バリウムです!(1時間ぶりです)

 

本日は2本立てです。

こちらは総合生命理学部受験者必見!バリウム流総合生命理学部のいいところです。

 

受験まであと2日を切りました。今までやってきたことをしっかり発揮しきれれば(それが難しいですが)みなさんなら絶対合格できるので、もしよかったらパスプロの過去の記事(もちろんこの記事もね)やパスプロがこれまであげた動画(解説動画以外だよ)とかを見て、「ここに入りたい」とモチベーションを高めてくれると嬉しいです。

 

 1.最後まで悩める

専攻したい分野決まっていますか?実は私もまだ完全には決まってません。でも大丈夫。総合生命理学部から生物、化学、物理、地学、数学、情報学すべての分野を専攻することができますし、それを完全に決めるのは3年生の夏休み(研究室配属)です。もちろん授業も自由にとることができます。これは1つの分野に集中できないというデメリットでもありますが、いろんな視点からものごとを見る力をつけられる、大学入学後の興味によって進路を変更できるというのがこの学部の大きなメリットかなと思います。

 

 2.勉強できるコミュニティーがある

総合生命理学部には生物ゼミ、天文ゼミなど、有志の学生が集まって勉強会などを行っています。もちろん新入生のみんなのところにも入学後、勧誘が来るかと思いますのでご安心を。

また、昨年からSlackというアプリを導入し、先生からセミナーの情報などをもらったり、学生同士テスト勉強の進捗を報告したり…勉強したいと思えるコミュニティーが君たちを待っています。

さらに、4,5号館には多くの学習室があり、勉強できる十分なスペースも用意されています。

 

 3.1学年40人強だから団結心が強い

総合生命理学部の学生は基本的に1学年につき40人強しかいません(新2年生は51人いますが)。また、情報処理基礎(パソコンの授業)や総合生命理学実験(実験の授業)など理学部全員だけで受講する授業があります。そのため、ぼんやり過ごしてても同級生の顔や名前は覚えられましたし、結構仲良くなれたと思います。友達出来るか心配、1人にならないか心配…ぼっちを自分で選ばない限りは大丈夫ですよ。(寂しくなったらパスプロおいで)

 

と私なりに総合生命理学部のいいところ書いて見ました。3月も他のサークルの活動やバイトなどでなかなかみんなに発信できる機会は少なかったけれど(本当にごめん)少しでもみんなのモチベーションアップに貢献できていたら、夜中にパソコンカタカタやってた甲斐があります!

 

みんなと春に笑顔で会えることを楽しみにしています。

最後まで頑張る君へ~名市大のいいところ~ バリウムです

おはようございます。

 

 

黄緑イエローグリーン情熱パッションでリガクを楽しみたい、バリウムです!

 

今、ブログを見てくれているキミは”先週末、悔し涙を飲んだ、けれどもう少し頑張ろう、もう少し頑張れるか不安だ”と思っていると思います。

 

NCU FM!という名市大の放送サークルで先日放送された「もう少しだけ 頑張る君へ」という番組に出演しました。

www.youtube.com

 

これも踏まえて、もう少しだけ頑張るみんなに他に何かできないか…

ということで「バリウム名市大のいいところ」をお話ししていきます。

総合生命理学部を受験する人はもちろん、名市大のどの学部を受ける人にも見てもらえたら嬉しいです。

 

 1.仲良くなれるクラス制

名市大には高校と同じようにクラスがあります。といってもみんなで朝の会やったり、ほとんど行動をともにするわけではありません。同じクラスの人とは同じ授業が多かったり、一緒にイベントを行ったりします。(例年だと球技大会に参加したり、クラスによっては模擬店も出すそうです)

まぁ言ってしまえば高校のクラスから朝の会など煩わしいものを取っ払った、はじめの友達を作るためのシステムだと思ってください。だから、1人で入ってきて不安だ…という子もすぐに友達できるので安心してください。私のとあるサークルの先輩はクラスが一緒でそこで仲良くなった流れでクラブも一緒に入ったとか…

ただ、あんまり最初から話せないよ…という子も大丈夫。授業やイベントで協力し合ったりすることでなんとなく相談できる友達はできていきますよ。

 

2.幹部になれやすいクラブ活動

名市大は全体の学生数が少ないためか、1つのクラブ活動に所属する人数も他大学に比べて少ない傾向にあります。すると2年生、3年生になると部長など、責任のある仕事をもらえやすくなります。私自身、パスプロでは副代表をやらせてもらってますが、とあるクラブで代表、パスプロとは他のクラブで副代表…と実は3つのサークルで幹部をやらせてもらっています。これだけ幹部になれる、つまり責任ある仕事が経験できるのは名市大の強みだと思います。当然ですがこれだけやらせてもらえてる人は少数派ですし、もちろん幹部やりたくないよ!って人は人数的に幹部をやらなくてもいいところもある(名市大の先輩は優しいからそこらへんはなんだかんだ融通利かせてくれる)のでご安心を。

 

 

3.迷わない

方向オンチの私にとってはとてもいい場所。駅から学校までの道のりも出口を出てすぐ右に見える道を曲がってまっすぐ歩けば学校の前に着く、学校も小さいので施設の場所も半年すごせば覚えられました。(図書館への行き方は苦戦したけれど…)あと人もほどほどにいる(コロナの影響かもしれないけれど)ので寂しくもないし、眩暈がするほどでもないし…本当にすごしやすいところです。

 

と、私なりの名市大のいいところまとめてみました。名市大の生活楽しみだな」「名市大に絶対受かりたい」キミがそう思ってくれていたらおじさんが夜中までパソコンカタカタやってた甲斐があります…

 

大学で会えることを楽しみに待っています

何でもない雑談です

 

みなさん、こんばんは

バリウムです。(いつもの定型のあいさつ文PCから消えたよ、ぴえん)

 

最近、更新できてなくてすみません。

 

今日は何でもない雑談です。

 

みなさん、お休み中と授業がある期間、どっちが忙しいですか?

 

私は春休み中は自動車免許をとったり、バイトをしたり、サークルしたりと相変わらず充実した生活を送っています。

これからは各サークルの新歓準備や生協の新入生を対象としたイベントが多く、引き続きゆっくり休めそうにありません(笑)

 

授業がある期間は確かに、レポートを夜中までやったり、もちろん自動車学校に通ったりしていましたが、なんとなく授業があったほうがゆっくりしていたように思います。

事実、春休みになってからブログ書けなくなっていますし(言い訳がましいですが)…

 

私が考えるに授業という制約のもとで他の予定を入れるか、授業という制約なしで自由に予定を入れるかで詰め込める量(忙しいと感じる度合い)が違うんかな…なんて思いましたが、どうでしょうね。

 

 

みなさんは春休みと授業がある期間、どっちが忙しいですか?