パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-(仮)

名市大総合生命理学部の日常がここにある。

パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-

人の欲望の塊?錬金術について!

こんにちは!Murcuryです!もう6月も残すところあと1週間を切りましたが、だんだんと梅雨っぽくなってきましたね!低気圧のせいで頭が痛かったり、調子が悪くなったりしますが、この季節を乗り切ったら次は夏ですね。もうそんな時期かと思うと感慨深くなりますね

 

さて、今回お話しする内容は錬金術です!錬金術とは文字通り、「金」を「錬」成するための「術」です。金以外の物をを錬成する目的でも使われていましたが、もっぱら金をつくるために生み出されたものですね。現代人からすると「そんなことはできない!」と一瞬で分かるのですが、昔の人は原子や電子、周期表さえ分からない、知らないのでこのような術を考案することはなんら不思議ではなかったのでしょう。

 

この、錬金術というものは、古代エジプト古代ギリシア起源のものだそうで、おおよそ王などの権力者が臣下に金を作り出すように命令したのかなと個人的に考えています!作り出す対象としては、大半が金や銀の貴金属ですが、賢者の石エーテル、中国版の錬金術、「錬丹術」では仙丹というものがあげられていたようです。

ここで気になるのが賢者の石、エーテル、仙丹ですが、基本的にはすべて、服用すると「不老不死」になるという代物です!賢者の石は、錬金術の万能触媒でもあると考えられており、狭義的にはエーテルと同じようです。実はこの三つ、素材は全て辰砂硫化水銀なんです!そう水銀なんです!やっぱり昔の人は水銀の特異性に気が付いていたようですね。

 

さて、この成立すれば素晴らしい術なんですが、当然成功するわけがなく、残念な結果に終わったのですが、そのおかげで現在の科学的思考が練られ、多くの化合物や実験道具がつくられたということらしいです。当時の人からすると、理想を追い求めて得られたのは理想とは程遠い結果だったのかもしれませんが、現代人からすると化学の基盤を作ってくれた錬金術師には感謝です!

 

さて今週はここまでにしようと思います。

熱中症や食中毒には気を付けてください!

それではまたお会いしましょう!

 

参考URL

錬金術について

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93

賢者の石について

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9F%B3