パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-(仮)

名市大総合生命理学部の日常がここにある。

パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-

部分日食を見ましたか? バリウムです。

☆前回の復習クイズ☆
Q1 虫歯菌の正体は?
Q2 Q1を最初に発見したのは誰?
答えは前回(6/9)のブログ「虫歯って何?」でCheck!

 

 

どうも

黄緑イエローグリーンの情熱でリガクを楽しみたい、バリウムです!

 

 

先週は実験のレポート(同窓会の皆さん、白衣ありがとうございます)に情報のレポート、テスト3つ。昨日は英語のプレゼンをして、そして明日もテスト…

これらの課題とテストの山に加え、各サークルさんのオンライン説明会に参加させていただき、毎日がとても充実している反面、うっかりすると何か忘れちゃいそうです。
課題をもっと早めにやればこんなにハードにはならないのに…私は前日にならないと燃えない体質でちょっと困ってます。

課題は計画的に行いましょう(お前が言うな)

というわけで私は課題が山積してるので今日はこの辺で!

 

ではまた次回

 

 

 

 

ってなわけねーだろチッチキチー(2週間にもこのネタ使ったような…気のせいか、…木のせいか)
はい、というわけでバリウムはいくら課題の山に襲われてもパスプロブログはいつも通りまいりま~す!


さて、本日のラインナップは

1.部分日食でしたね

2.自己紹介第2弾~バリウムの悩み第1弾~
3.お知らせ
でお送りしま~す♪

 

 

1. 部分日食でしたね
一昨日、2020年6月20日午後に日本全国で部分日食が観測されました。
当然私も部分日食のとき外にはいました外には…ですよ。


でも、他校の友達とキャッチボールしてて、うっかり忘れちゃいました(涙)

その友達の通ってる大学はまだ対面授業が再開されておらず、先週「もう限界だ、気分転換に付き合ってくれ」と連絡が来たので公園で運動してました。
↑まだオンライン授業を頑張っている大学生の皆さん、本当に辛いお気持ち察します。

私たちはキャンパスライフに少しずつ慣れてきて、街も人が戻りつつある中でも、まだ自粛を強いられてる方がいることを忘れてはならないなと痛感しました。

 

ということで、部分日食見ようと思ってたのに完全に忘れてた(涙)
しかも名古屋で次には2030年に見られるのこと…先がめちゃ遠い

じゃあもうあと10年名古屋では見れないのか~悔しぃ~~

と思っていましたがネットって便利ですね


名古屋市科学館さんが「部分日食を見る会」を開催し、その模様がYoutubeにアップされています。

https://www.youtube.com/watch?v=GNsc1XfklD8&feature=youtu.be

名古屋は雲に隠れて明るくなったのは見えましたが、ぼんやりしてますね。
この動画には岡山からの映像もあり、すごくきれいに部分日食が観察されていました。

 

また、名古屋市科学館さんのHPでは今回の日食の原理、観察の注意点等も書かれています。今回の日食の復習、次回の日食の予習にぜひ一度読んでみては?

http://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/astro_news/20200621.html

 

 

 

2.自己紹介第2弾~バリウムの悩み第1弾~


さて、私の今回の私の悩みは、冒頭でも触れた通り、
課題をギリギリまでやれない癖が直らない
を取り上げていきます。
皆さんもこの癖を持っていますか?

 

↓この下は私の体験談をただ書いています。お飛ばし下さい(笑)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

課題をもらったその日から始めることもできなくはないけれど、まだ1週間あるから…とだらだらやってしまう。でも、前日まで放っておくと、「もう課題やらなきゃヤバい、眠いなんていってられない」となって体の中からものすっごいエネルギーがわいてくるんです。
このブログも担当日の20:00に投稿することになっていますが、wordで下書きを書き始めるのは早くて2日前、当日の16:00くらいから書き始めることもあります。
あっ、だからこのブログも体の中のエネルギーを思いっきり使って書いていますよ!
こんな感じでも今までは大学の課題をのらりくらりとやれています。しかし高校の夏休みの課題で前日から取り組み始めて徹夜をしても間に合わなかったこともあったので、いつかはそんな日が来るな…と毎日怯えています(なら早くやれ) 。でも、この癖のおかげで締め切りギリギリはすごく集中できるのでその点ではいいのかな…と。
ちなみに、この癖を直すにはよく2日前くらいにマイ締め切りを設けるとやれるようになるといわれますが、やっても私は全然効果がありませんでした。マイ締め切りは破っても他人に迷惑はかけないからか…マイ締め切りが迫っても全くやる気になりませんでした。でも、この癖のおかげで締め切りギリギリはすごく集中できるのでいいのかな…と。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

じゃあ、どうすればこの癖はどうすれば直せるのか?
ちょっと調べてみました。

心理カウンセラーの根本裕幸さんの記事によると

・原動力となっているのは不安や恐れ(焦りも不安や恐れの表れ)
→「~になったら困るからやっておく」という思考になりがち
→幼少期に「そんなことをしたら、警察に連れていかれるよ」といった大人から言われた
ことにより、逆に恐れがないと行動ができなくなってしまったor普段はギリギリでも成功しているから生じる癖
・対策には「ポジティブな目的意識を持つ」「どうせやらなきゃいけないと開き直る

とのことです。
確かに「楽になる」ってことを体が気づけば早くやるようになるかもしれませんね。

 

でも調べてみるとこんな記事もありました。

一方、ユニー・ファミリーマートホールディングス元相談役の上田準二さんは

・こういうパターン(ギリギリで取り組む習慣)はその人のリズム感であり、これを悩み始めたら全部自分を否定しなければならない
・期日ギリギリになっても間に合わせられているのは自分の仕事スピードと仕事の難易度を予測しているからできるのでありむしろ優秀ではないか

とむしろこの癖を肯定しています。


私が調べて思ったことは
この癖を直すべきかどうかは結局自分の判断次第
だなということです

 

どちらの意見もなるほど、確かになと感心させられました。
私はこの記事を読んでこの癖を直すのではなくむしろ武器にしきたいなと思いました。
皆さんはいかがでしたでしょうか?

 

☆参考☆

すぐに役立つ心理学講座 「ギリギリにならないと物事をやらない心理」 根本裕幸 
https://www.counselingservice.jp/lecture/14116/
日経ビジネス 期日直前まで仕事をダラダラやる癖は直らない 上田準二
https://business.nikkei.com/atcl/skillup/16/022100017/010900048/

 


最後に

3.お知らせです。

私たちのブログを読んで総合生命理学部について気になったそこのあなたに朗報!
7/18(土)に総合生命理学部オープンキャンパスを開催!
ライブイベントは要予約、締め切りは7/4(土)
詳細は特設ページhttps://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/labs/opencampus2020a/
及び、6/15のパスカルさんのブログへ!

 

 

ではまた次回☆

 

ncu-passproject.hatenablog.com