パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-(仮)

名市大総合生命理学部の日常がここにある。

パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-

私の暗記方法  新メンバーのバリウムです!

はじめまして!

新しくパスプロに入りましたバリウム(Ba)です。

これから隔週で火曜日に担当させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

 

 最近、ようやくCOVID-19がおとなしくなり、全国の学校も次々と始まっていますね。私たちも来週の水曜日からは対面授業になり、学校に行けるのでとても楽しみです♪

 

さて本日は、
1.Baから学ぶ受験における暗記方法

2.自己紹介第1弾~Ba流家での過ごし方~
をお送りします。

 

1.Baから学ぶ受験における暗記方法

 私はバリウムという名前で活動しますが、大学受験のBaが絡んでくるあたりは大嫌いでした。
だって暗記ですもの!

そしてその暗記がなかなかできなかった涙
ということで私のBa関連の分野の暗記術をまとめてみました。

 

(1) 色の覚え方…炎色反応
 まず色の名前を丸暗記することはおすすめできません。なぜかというと参考書によって表現が微妙に異なるからです。選択肢に自分の覚えた色がないとかなり焦ります。

 そこで、私は色は色で覚えるという方法をお勧めします。周期表を簡単に書いて、炎色反応の色に合わせてその色でマス目を塗りつぶしていきます。この作業を何回か行うと、炎色反応の色を大まかにつかむことができるうえ、それぞれ何周期目の元素かを覚えることができます。

f:id:ncu-passproject:20200526172802j:plain

こんな感じです

 

 

(2) 直線での比較の覚え方…2族化合物の水溶性

 直線上の比較の暗記は個人的には炎色反応よりも苦労しました。

 まず、「硝酸塩は全て溶ける」「水酸化物、炭酸塩、硫酸塩はそれぞれ周期が大きくなる毎に溶けやすくなるor溶けにくくなる」ということに気づきます。そうしたら、Baが溶けやすいかどうかのみを覚えます。つまり「Baの水酸化物は溶けやすいが炭酸塩、硫酸塩は溶けにくい」ということだけを覚えます。ここでBeも覚えようとすると混同する元なので覚えないほうがいいです。(一度覚えるとなかなか混同した状態から抜け出せません)

 

 この2つの方法はほかの科目、分野にも使えるので、自分に合ったら参考にしてみてください。

 

2.自己紹介第1弾~Ba流家での過ごし方~
 ここからは私、バリウムについて少し書いていきます。今日のテーマはバリウムの自粛期間中の家での過ごし方です。私は自粛期間中に、ズバり、、、、、、、

受験期はやめていたゲームを思う存分やりこんでいます。

最近は昨年にリリースされた「マリオカートツアー」にハマっています。マリオカートシリーズはDSとWiiで大変お世話になり、とうとうゲーム機ではなくスマホでもできるのかと思うと時代の流れを感じ、感慨深いものを感じます。はじめて2カ月くらい経つのですが、今回のマリオカートは何といっても
操作が難しい!
スマホのスクロールやタップでカートを操作するのですが、道路上にあるコインがなかなかとれなかったり、急にドリフトを始めっちゃったり…
最近になってやっと操作が慣れてきて、レースのポイントも意識し始めました。
明日の14:00で終了する「DKカップ」は一昨日やりこんでなんとかリーグ1位になりました。
どうかこのまま1位通過できますように☆

 

 

ではまた次回☆