パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-(仮)

名市大総合生命理学部の日常がここにある。

パスプロ研究室-Laboratory of PASS-project-

パスカルの三角形△

みなさんこんにちは!

コロナウイルスで部活や旅行の予定が全てなくなったため、暇を持て余しているパスカルです☆

 

部活再開までとにかく家で過ごす時間が多いため、映画を見たりゲームしたりしてます(笑)

 

今回は、私のパスプロネームにもなっているパスカルさんについて語っていきます!!(話が全くそれていますが気にせずに…)

 

何を隠そう、私はパスカルさんが大好きです!!!

 

え、そんなの誰か知らないって?

f:id:ncu-passproject:20200302181558p:plain

ブレーズ・パスカル

この人です。

 

顔を見ても分からないと思うので、サクッと説明しますね。

 

ブレーズ・パスカルさんは、フランスの哲学者、自然哲学者、物理学者、思想家、数学者、キリスト教神学者、発明家、実業家です。

「早熟の天才」と呼ばれるほど、子供のころからその才能を発揮していました。

 

なんと、12歳で角の二等分線の作図などを含むユークリッドの32の命題を証明し、16歳で数学の論文「円錐曲線論」を書いたんです!

 

パスカルが生涯に渡って発見・発明したことは、

と、とてもたくさんあります。

 

この中でも、パスカルの三角形がすごいんです。

 

f:id:ncu-passproject:20200302183817p:plain

パスカルの三角形

高校生のみなさんなら一度は見たことあると思います。

 

最上段と両端には常に1を置き、それ以外は、上段2つの数を足した数が書かれています。

そしてこれはただの数字の配列ではなく、二項展開における係数を並べたものになっているんです!

 

つまりこういうこと↓

f:id:ncu-passproject:20200302191456p:plain

 

これを小学校5年生のときに知ったのですが、この性質にとても感動したことを覚えています。

それからというもの、様々な数学の定理についての本を読み漁ってましたね😅(かなり変な小学生でした笑)

 

ちなみにパスカルの三角形の性質はこれだけではありません!

 数列

自然数は分かりますね。

三角数というのは、点を正三角形状に並べたときの点の総数が並んだ数列です。

四面体数列は、点を正四面体状に並べたときの点の総数が並んだ数列です。

 

そしてフィボナッチ数列パスカルの三角形に斜めに線を取り、その線上の数の和を並べると出てきます。

これは、隣り合った2項の和が次の項の数になっている数列で、とっても美しいんですよ!これは語り始めたら止まらないので、興味を持った人は自分で調べてみてください!!

 

「たった1つの三角形にたくさんの情報が詰まってる」そう考えるだけでワクワクしませんか?!

 

これを機に少し数学に興味を持っていただけたらうれしいです!

 

では今回はここまで!

 

 

参考サイト

パスカルの三角形(http://pascaltri.jp/pascul-nature.html